負わなくてもよい重荷

負わなくてもよい重荷

「人にはおのおの、負うべき自分自身の重荷があるのです。」(ガラテヤ 6:5)

私たちにはストレスの限界というものがあり、それを越えると私たちはパニック状態になります。仕事、家事、親の介護、集会の奉仕、子育て、などが積み重なると私たちは一杯一杯になります。

 

ついにはイライラし、ため息をついて、「主よ、全部はできません」とつぶやきます。
けれども聖書を見るなら、私たちがギリギリまで頑張ることが期待されているのではないことが分かります。
例えば人間関係について、「あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい」と言われました(ローマ 12:18)。「自分に関する限り」という条件が付いていますが、これは素晴らしい知恵です。例えば、ある人との関係が悪化したときに、あなたが謝罪などのなすべきことを実施してもなお相手が和解しない場合、あなたがこれ以上頑張る必要はないということです。自分の分を果たしていけば、それ以上は神様におゆだねすればよいのです。
また、「何をするにも、人に対してでなく、主に対してするように、心からしなさい」(コロサイ 3:23)と書かれており、「人に対してでなく」が鍵です。人からすごいと思われるような完璧さはなくても、神にささげるつもりで仕事をしなさいと語られます。人の目を意識しすぎて過剰なエネルギーを要していないでしょうか?

 

もし私たちの精神状態が「一杯一杯」であるなら、聖書に書かれている以上のことを自分 に課していないかチェックしてみてはいかがでしょうか?