自分の十字架を負うとは?

自分の十字架を負うとは?

「自分の十字架を負ってわたしについて来ない者は、わたしの弟子になることはできません。」(ルカ 14:27 )

冒頭の聖句からイエスの弟子になるための第一の条件は「イエスについて来る」、つまり「イエスの言葉(聖書)に従うことの優先順位を第一にする」ということが示されています。これはわかりやすいですね。そして第二の条件は「自分の十字架を負う」と書かれています。

 

でも、「自分の十字架を負うって何?」と思いませんか?
一般的には、何か取り返しのつかない過ちを犯し、一生背負っていかなければならない・・・という意味合いで使用されますが、もちろん聖書ではそのような意味では用
いられていません。注解書を調べてもいろんなことが書かれていて、ますます混迷してしまいます。

 

ある人は、「この箇所はクリスチャンが経験する迫害を耐え忍んでいくことを意味している」と説明しますが、今の平和な日本で言われてもほとんどの人がピンとこないでしょう。

 

この聖句に関していろいろと考えていた時に一番しっくりする説明をゲットしましたのでご紹介致します。

 

あの偉大な宗教改革者、マルチン・ルターの説明です。

 

「クリスチャンは、私の十字架はどこにあるの?何を背負わなければならないの?と思案する必要はない。なぜなら、御言葉に忠実に従おうとする時に(すなわち弟子の第一の条件ですね)、必ずそれに逆らう自らの肉の要求を退けなければならず、その時にすでに自分の十字架を負っているからである・・・。」

 

何とわかりやすい説明!と思ったのは私だけでしょうか?
第一の条件と第二の条件は異なるものではなく、表裏一体の関係にある!ということがわかるのです。

 

確かに、私達が御言葉に従おうとする時、「必ず反発する肉」が働き、それを「その都度」十字架につけていかない限り、御心を選び取ることはできないからです。