「私は、あなたがたのために神からゆだねられた務めに従って、教会に仕える者となりました。神のことばを余すところなく伝えるためです。」(コロサイ1:25)
前回Part2において、自分の賜物が明らかにされるためには、神への献身だけでなく、「教会への献身」が必要であることをお伝えしました。そのことは冒頭の聖句でパウロも強調しています。パウロは神だけでなく、キリストの体にも自分自身を捧げていたのです。
なぜこのことが強調されるべきなのでしょうか?
実は個人主義の思想が教会にも入り込んできて、「自分だけの成長」、「自分だけの祝福」を求めるクリスチャンが増えてきているからです。彼らの教会活動の動機は、体全体のためではなく、自分のためです。これは教会への献身が未熟であるために生じる弊害であり、彼らは多くの知識を持っていますが、実際のところ賜物が未熟なままであり、あまり用いられことがありません。
擬人的な表現ですが、心臓は自分自身の血流のことは考えていません。ひたすら体全体のことを考えて働いています。もし私たちが器官として用いられることを願うのであれば、何度も繰り返しますが、キリストの体、すなわち兄弟姉妹のニーズに対して具体的に仕えるという決心が必要なのです。もっとわかりやすく,
誤解をおそれずに言うなら、自分の成長のことはとりあえず横に置いて、兄弟姉妹の信仰の成長のために仕えるという決心が必要なのです。2つのラインの献身、これが自分の賜物を理解するための最短距離なのです。
もし私たちが今まで「自分だけの霊的祝福」を追い求めて教会に行っていたのであれば、ある程度の祝福は得るかもしれません。しかし必ずどこかで行き詰まる時が来ます。そのような時に下記の御言葉がブレイクスルーのきっかけとなるでしょう。
「おおらかな人は肥え、人を潤す者は自分も潤される。」(箴言11:25)
次回は、教会に献身するとは具体的にどういうことなのかを見ていきましょう。