燭台を取り外されるイエス

燭台を取り外されるイエス

「悔い改めることをしないならば、わたしは、あなたのところに行って、あなたの燭台をその置かれた所から取りはずしてしまおう。」(黙示録 2:5 )

黙示録の 7 つの教会に宛てられた箇所の中で、一番インパクトのある箇所はどこかと尋ねられたら、冒頭のエペソの教会に宛てられたメッセージを挙げると思います。なぜなら、この箇所のみに燭台(教会のこと)を取り外す方としてのイエスが描かれているからです。  

 

燭台を外すというのは、その教会の証の力が無くなるということです。皆さんは、主が建てた教会だから、どんなことがあっても主は教会を守られるというように考えるかもしれません。でもそれは違います。現に日本やアメリカでは毎年多くの教会が扉を閉じているという報告がされています。なぜこんなことが起こるのでしょうか?

 

聖書を調べると、燭台が取り外されそうになったエペソの教会は、奉仕に熱心であり、十分に聖書を学んでいたことがわかります。しかし「初めの愛」から離れてしまったのです。これこそが教会の力を失わせる最大の原因でした。では「初めの愛」とは?これは多くの注解者によって様々な説明がなされてきましたが、おおむね、「信者一人一人のキリストご自身に対する愛」で間違いなさそうです。では、キリストへの愛無しに教会生活を送ることができるのでしょうか?全然できます!だって、普通の社会でも、上司や社長への愛無しで仕事は普通にはかどるでしょう?同じように、キリストへの愛無しでもクリスチャンはきちんと教会に出席 できるし、奉仕に熱心に取り組むことができるし、聖書の学びを深めることができるのです。

 

そこで今、私達は自分の心に真剣に問いかけるべきです。私が教会に通い、奉仕をし、聖書を学んでいるのは、キリストへの純粋な愛によるものなのか、あるいはそうでないのかということを。