「大ぜいいる私たちも、キリストにあって一つのからだであり、ひとりひとり互いに器官なのです。」(ローマ12:5)
Part1で神が教会をあらゆる必要に関する相互扶助の場所として定められたということをお伝えしました。ここで私たちは自問自答しなければなりません。すなわち、私たちは兄弟姉妹のためにどれだけ具体的に動いてきたのだろうか?という点です。
たとえば、ある兄弟姉妹の経済的窮状を聞き、「祈ってますよ~」と声をかけながら、自分の財布のひもはしっかり締められているというような場合です。「祈ってますよ~」という言葉が、しばしば、「祈るだけですよ~、でもそれ以上は何もしませんよ~」というような意味合いがあるとしたなら、それは偽善も甚だしいのです。
もちろん祈ることしかできないことも多くあります。でも問題は、自分が犠牲を払えばできることがあるにもかかわらず、しかもそのことに気がついているにもかかわらず、表面的なパフォーマンスで誤魔化しているとしたら、教会の本質を全く理解していないことになるのです。
今回はその支え合う手段としての「器官」=「賜物」について考えてみたいのです。パウロは私たち一人一人を人体における様々な器官として表現しました。例えば心臓を考えてみましょう。心臓の役割は血液を全身に送り届けることですね。私たちは心臓を意識的に動かしていません。昼も夜も心臓は絶え間なく働いていますが、心臓の拍動は自律神経によって無意識にコントロールされており、その命令は脳から出ているからです。
ここで重要なのは次の2点です。心臓は脳から指令を受け、心臓は体全体のために血液を送り出すという自分の働きに専念しているということです。つまり、頭からの命令に従うという点と、体全体のために自分の働きを捧げるという、この2つの点が賜物を理解するための鍵となります。
自分の賜物を理解するための最重要ポイントは、第一に神の命令(脳→心臓)に従うこと、それだけでなく第二にキリストの体(つまり兄弟姉妹)に自分の働きを捧げること(心臓→体)です。この2つの点を無視して、最初から賜物探しをすることはアプローチとしては本末転倒なのです。
自分がいる場所も縦軸と横軸で決定されるように、縦のライン(神→人)、横のライン(人→体)で自分の役割、つまり賜物が自ずとわかってくるのです。多くの兄弟姉妹が自分をイエス様に委ねているとか神様に捧げていると言われますが、これは縦のラインの献身です。
でも賜物が明瞭となるために、もう一つの不可欠な点があります。それはあなたの体をキリストの「体」に捧げるという横のラインの献身なのです。次回Part3で横に対する献身の重要性について更に深く考えていきましょう。