「あなたが私のそばに置かれたこの女が、あの木から取って私にくれたので、私は食べたのです。」(創世記3:12)
人が神に背いた後に、最初に行った罪のわざは責任転嫁でした。自分の非を認めずに相手
「事実、私は自分で自分をさばくことさえしません。私をさばく方は主です」(I コリント 4:3-5)
あるユダヤ人のラビ(聖書学者)が、自分に会いに行こうとしている若者と駅で出会いました。彼は、ラビのことをこう言っていました。「聖人で偉大な学者でもあるあの方から、私は祝福を受けたいのです」
自分のことをかいかぶっていると不安になったラビは、彼を止めようとしました。「ラビはあなたが思っているような、偉大な学者でも聖人でもありませんよ」すると若者は腹を立て、「何を言うんだ」とラビをなぐりつけました。
若者が目的の家に着いてみると、何と玄関から、先ほどなぐったラビが出て来たではありませんか。彼は非常に驚き、ラビに謝り続けました。するとラビはこう言ったのです。「謝ることはありません。私は他人を中傷しないことを信条としていましたが、今日、自分自身も中傷してはならないことを教えられました。私が自分自身を卑しめた途端、あなたが殴ってくださったおかげです」
パウロはこの時、周囲から様々な批判や賞賛を受けていました。けれども、パウロにとって他者からの評価を受けることは非常に小さなことであると認識しており、それらに振り回されることはありませんでした。なぜなら、パウロが自分のことを本当に評価できることは神以外にいないことを知っていたからです。
私たちはどうでしょうか?人から批判されれば自分をさげすみ、褒められたら調子に乗り、自分の評価が他人によって左右されることはないでしょうか?
他人からの批判にさらされたとき、あるいは過大に評価されたとき、私たちは心の中でこう言いましょう。「私をさばく方は主です。」